『自転車乗るお』

『自転車乗るお』
google play 無料アプリ FlipaClip で使用したひとコマ『自転車乗るお』から

Translate

2025年7月30日水曜日

[釣り] 外側に投げたところで釣れるのだった(浜名湖新居海釣り公園 7/29)

 







向こうでは船釣りしてる人たちが見える。
いつかはそんな釣りもしてみたい。





















T字堤の内側のほうで釣れなければ外に投げよう

[釣り] 外側に投げたところで釣れるのだった(浜名湖新居海釣り公園 7/29)



















7/29も夕方に浜名湖新居海釣り公園に。


ここでの釣り情報を集めて知らせたい、という気持ちと、別のところに行きたいなあ、という相反する気持ちがあるのだが、釣りに対して時間の余裕がないと、やはりここに来てしまう。


また、そこが釣り場として世間的に認知されていると平日にそこで釣りをしていても、ああ、釣りかい、みたいに思われるのだが、変わったところで一人釣りをしていると、何だあいつは、と思われて注意されたりしかねないんじゃないか? ということを思ったりもする。


まあ、そこの場所にも寄るんだけれど。


で、この日もやはりな浜名湖新居海釣り公園に。













この日はここ、T字堤1番の横から、遠くに向かって投げてました。

















今日は、T字堤1と2の間、いつものところで釣れるんじゃない? と思って始めたが、あちこち飛ばしても、アタリはなくて、どうしたものかと考えて、じゃあ、T字堤1の横のところ、昨日ヒイラギが釣れた太鳳ころに移動することにした。



投げて、ほかっておけば釣れるんじゃないか? という考えである。


















釣れたタイ。
早くも死んだ魚の目になってました。


















で、この日も、昨日に続いて、その通りになった。






移動してしばらくは、アタリもなにもなかったが、ある時にあたっていることがわかって、釣り上げてみたらタイ(小)がかかっていた。




そして、その後、間はあったが、2匹ヒイラギが釣れた。

















ときに投げっぱで、後ろのところに腰を下ろして休んでいたりする。
ペットボトルに水を持参してきたのは正解というか、
そうでないと暑くてつらい。


















この日は、釣りをやっている人は昨日に比べると少なかったのだが、この通路のところを通っていく人たちが、海水浴から帰ってきた人たちや、どういうわけかここで走ってる人とかいて、ちょうどタイが釣れたときに、寄ってきて、一緒に走っていたそのオッサンの娘じゃないかと思うのだが、「あれはああやって写真で小さい魚を大きく撮って見せるんだ」とか娘に説明しているのが聞こえたりした。



小さい魚は小さくしか写らんだろう、と思うが、娘の前で物知り具合いを自慢したいのか知らないが、ホント失礼なアホだなあ、と思うことになった。



他にも外人グループが寄ってきたりしたが、彼らの方が素直で明るいのだった。



夏休みだし、ここに来るとこういうことになるなあ、と思うばかりで、早く夏休み終わってほしいわい、という気持ちにもなるのだった。














この日思ったイメージ図。
斜線のところでだめだったので投げたのだ。
それほど飛ばせなかったけれど。


























0 件のコメント:

コメントを投稿