『自転車乗るお』

『自転車乗るお』
google play 無料アプリ FlipaClip で使用したひとコマ『自転車乗るお』から

Translate

2025年7月21日月曜日

[釣り] 暇な人に見えるっぽいここはお気に入り(舞阪漁港 7/20)

 






ここはどうなってるんだろう?
と通りすがりに調査してみることにした。
岸から投げると、根掛かりしてしまうところだった。





















釣り場開発からはじめた日曜日

{釣り] 暇な人に見えるっぽいここはお気に入り(舞阪漁港 7/20)
















7/20日曜日は、釣りに行くことにした。


人気がある釣り場は土日休日混んでいるのでやめておこう、というのが基本スタンスで、じゃあ人気がないところとか、ここはどうなってるんだろう? とかここで釣れるんだろうか? というところは気になるので、そういうところを開発できたら、ということも含めて、やはり釣りに行きたいので、7/20の日曜日は出かけてみた。













グーグルマップのスクリーンショット。
階段を降りて、南側に出ると、
そこは釣りポイントっぽい。
釣れるのかなあ?
















まずはアオイソメを買って、舞阪方面に向かったがあ、途中、ここってどうなってるんだろう? と以前から思っていたのだが、そこに人も見当たらないので、調査しに降りていってみた。











こんな感じのところ。



















西浜名橋の下に降りることができた。


橋の下だし、遠浅だが、ここで何か釣れるのならこれはいいかも、と思って早速はじめたのだが、ここはやたらと根がかる。


投釣りは無理っぽい。


ここの橋の上から釣り禁止なのだが、深いところに向けて落として釣るということをしている人の姿は夜なんかに見かける。


う~ん。


素早く諦めて、舞阪漁港に行くことにした。












歩道になっている端に出て、南に降りていける階段があって、
車道をくぐって、南側の釣りポイントに出られる。



















弁天島海浜公園に寄ったのだが、正面は海水浴場になっていて、この暑さのせいもあると思うのだが、釣り人の姿はなかった。



東側の、赤い橋の前も、海水浴場になっちゃっていて、橋の下の方に来れば釣りはできると思うのだが、釣っている人の姿はなかった。



自分としては、橋を渡って、舞阪漁港のプールみたいになっているところで釣ることにしていた。













弁天島海浜公園は海水浴客がリラックスして楽しんでいた。
















じゃーん !
ここである。
暑くて熱中症になりそうな暑さの中で釣ってきた。

















この前6月だったかなあ?  その時もここに来て釣ったのだが、その時と同じところで釣ろうと思って、そうした。



ここがいいと思うのは、座ってのんびりと釣り糸を垂らすことができるところである。



他の人が見たら、暇そうな人、ということになりそうだが、それがいい。



あたふたと、あれやったりこれやったりとする釣りもいいが、ここでのんびりと時間を潰したいじゃない、ということになるところなのである。



釣れなかったら釣れないでいいや、とも思ってしまうところである。
















ちょい投げと、手前あたりに落とすという技で釣りを楽しんだのだった。




















が、釣果は、思っていたよりもよく釣れて、2時間くらいやって、ふぐ3匹、ハゼ1匹、セイゴ(スズキ)1匹、ということになった。



ここでこれだけ釣れるなんて思っていなかったので、ここで釣ってよかった、ということになった。













ハゼ釣れてうれしー。














この魚の名前は何?
家に帰ってからネット検索で名前判明。
セイゴ(スズキ)でした。


















またここで釣りたい(笑)。























0 件のコメント:

コメントを投稿