フロントホイールだけ交換したところ。 使っていたタイヤを付け替えたのだが、タイヤは、この自転車のレトロっぽさに合わせていたので、今回のホイール交換で、そこのところも今度タイヤを買うときは考えないと、と思う。 ホイールのスポークもブラック。 黒い色がこの車体にしめる割合が多くなった。 |
初めてのホイール交換
シマノ(SHIMANO)ホイールWH-R501前後ブラック
2020年5月下旬、アマゾンで注文してホイールを買った。
もちろん愛車ブリジストン・クエロ用。
この間、亡くなった父のヤマハPASをリサイクルショップに売って、入ってきたお金に足して購入した。
このブログを書いているときに、いくらで購入したか、確認したのだが、購入時よりも値段が上がっていた。
10000円弱の値段の時に購入した。
キャッシュレス払だったので、そこからさらに5%引きの値段になった。
この商品は、購入する前から、ホイールを探していて目にしていたのだが、値段の変動がある。
1万円を切ったときにキャッシュレスで買うとお得。
話はアマゾンの支払いの話になるが、私はクレジットカードで買ってなくて、大抵が、コンビニ払いで購入している。
それでも、アマゾン・キャッシュという5000円分をチャージできる商品があって、それで購入すると、キャッシュレスサービス適用商品購入の場合、お得になるし、5000円という金額にもアマゾン・ポイントがつくのでお得ですよ。
アマゾンの商品紹介ページからの引用写真です。 これが シマノ(SHIMANO)ホイール WH-R501 ブラック。 シルバー、って色があればいいのだが、そこで売っているのはこれだけみたい。 |
で、なんでこの商品に決めたのかと言うと、まずは、安そう。
シマノ製品の安心感。
アマゾン・レビューの評判のよさ。
ある人がブリジストン・クエロのホイール交換に関して書いていた、ブリジストン・クエロのリアのエンド幅が130で、このホイールも130とレビューに載っていて、それなら、と。
ということなどで、購入を決めたのだった。
フロントのエンド幅問題があるのだが、多分、このホイールを買って、つくのでは? というあてずっぽうな考えで、とにかく買ってみることにしたのだった。
フロントホイールも、当たり前のように付いてくれた。
装着に問題はなかった。
強いて言えば、リム高が購入した物は24mmで、これまで付いていたものよりもかなりリム部が高い。
高すぎるということはないのだが、チューブの空気を入れる部分が外に出るのだが、その部分の高さがある程度ないと、かっこ悪くなるなあ、ということがあった。
ほか、購入前に、このホイールのデザインは、かなりロードバイクっぽいので、もっと大人し目のがいいのになあ、という気持ちがあった。
ブリジストン・クエロは、レトロ調なバイクなのだ。
ランドナーの簡易版みたいな感じがある。
なので、そこに合わせるべきなのでは?
と考えたのだが、とにかくこのホイールがリーズナブルで、問題なさそうなので、とにかく買って、つけてみよう、ということにした。
フロントホイールを交換したので、パシャリ。 かごの茶色が気になる。 |
取り外し、取り付けも簡単なので、フロントをまず換えてみた。
オリジナルで、買ったときから付いていたクエロのフロントホイールは、点検したら、若干のガタがあった。
ガタツキを見つけられてよかったし、まさに交換時期だった。
付いていた古いホイールは、時間が取れるときに、ばらして、ベアリング部などチェックするつもりでいる。
購入したリア・ホイールもそうだったが、フロントホイールも、付いていたものと比べると、重量がそれぞれ200g軽かった。
その軽さは、乗って、すぐにわかった。
周りも軽やかに感じる。
前も後ろもホイール交換したところ。 走りや、この製品に問題はないが、車体の全体的な色のバランスは、どーもイマイチ感がある。 この先、まだ、パーツをちょこちょこと換えていくつもりなので、 その時時で調整できたらなあ、と思う。 |
感じが良かったので、リア・ホイールも交換した。
換えて、その日、20キロくらい走ったのだが、風が強い日だったので、重量を軽くすると、速くなる、という実感は持てなかった。
重量を軽くすると速くなることはあるかもしれないが、車体のことだけでなく、乗る人の重量を軽くするとか、筋力をつけることのほうが速くなる近道じゃないか? という気がしている。
クイックリリースのレバーがついていた。
リムテープもついていた。
届いてすぐに、簡単に交換できる。
とにかく新品はいい。
最初から付いていたホイールは、もう使わない、なんてことはなくて、まだブレーキパットとの摩耗ですり減りきれていないので、整備して使えれば、まだ使おう、って考えている。
このホイールは、シマノのエントリーモデルらしい。
ホイール交換初心者の人にも、おすすめだと思う。
ホイール交換の記録的な YouTube 動画も作りました。
御覧ください。