向かって左隣は確か銭湯じゃなかったっけ? 少年ジャンプも女性自身みたいな週刊誌もないのだが、 逆に、少年ジャンプ専門店みたいなのがあってもいいかも、 なんて帰りの電車の中で考えていた。 |
絵画・イラスト・写真・YouTube動画・音楽・自転車・などなど 浜名湖西岸在住 / 小原伸文 私的活動ブログです。
向かって左隣は確か銭湯じゃなかったっけ? 少年ジャンプも女性自身みたいな週刊誌もないのだが、 逆に、少年ジャンプ専門店みたいなのがあってもいいかも、 なんて帰りの電車の中で考えていた。 |
購入したコメ兵購入のニコンレンズフィルター。 300円。 他のメーカーのも色々あった。 |
便利な店である
コメ兵でレンズフィルター買ってみた
先日2回目のパウル・クレー展観覧で名古屋に行った際、帰り際に大須商店街で写真を取って帰ることにしていたのでそうして、お腹が減ったので『餃子の王将』でラーメンを食べたあと、ああ、そういえば栄、大須のカメラ店で中古品を見ていくことも今回の名古屋行きでやりたかったことだとナイスタイミングで思い出して、コメ兵で中古カメラを見ていくことにした。
大須観音から大須商店街に入って、ちょっと行ったところのコメ兵である。
ビルの5階で、同じフロアーでギターも売っていた。
そこのコメ兵というか他のコメ兵もそうだが、入るのは初めてじゃなかった。
が、今回の様に、見たいものがあって入るのは初めてだった。
最近キャノンの一眼デジタルを買って、レンズも買って、こういうところで売っているカメラはどうなんだろう? 値段は? 状態は? みたいなことである。
で、その広いフロア上で区分けされた場所で見ると、そんなにも巨大中古カメラ売り場ということはなく見えるのだが、私が知っているカメラのキタムラの中古の数からすると、たくさんあるなあ、と思える売り場だったし、ソニー、キャノン、ニコン、フジ、ライカ、パナソニック、オリンパス、などそれぞれの場が設けられていたりして、まあ、売れ線とかなら見られるんじゃない? という感じだった。
他にも安いレンズコーナーみたいなのがあったみたいだし、くるくる回って見ていて、フイルターを売っているのを見かけたので、そういえフィルターほしかったなあ、と思い出して買ってみることにした。
ヤフオク購入したキャノンのレンズフィルターは、どう擦っても取れない汚れが付いていて、それでもいいのだが、やはりきれいな方がいいよね、ということである。
ニコンのフィルター300円だった。
実はほしかったのは偏光フィルターだったのだが、とりあえずこのただのレンズ保護のもほしいじゃないか、と買うことにしたのだった。
自分としては、ヤフオクで今回キャノンの一眼とレンズを買っているくらいなので、中古品に抵抗はない。
購入したそのキャノンのよりも1000円高いみたいだったが、多分程度はこっちにおいてあるそのキャノン一眼のほうがよさそうだなあ、と思えたものが販売されていた。
うーん。
名古屋に来る用事があって、栄や大須に足を運ぶ時間があるなら、こういう中古販売の店は便利だなあ、と思う。
ヤフオクと違って、実際目で見て多分手にもできて確認できて、値段もそれほど変わらないだろうし、支払いが済めば、その場で持ち帰られると思うので、こういう中古販売の店は便利だなあ、と思えた。
ネットで探すと、幅広く探すことができるのだが、手にできるか? 目にできるか? ということになるのである。
今回ヤフオク購入したキャノン EOS 60D 本体が壊れたら、コメ兵で買うのもありだなあ、と思っている。
![]() |
『融着テープ』でバーテープをとめたハンドル。 融着テープを巻く量が多かったと思う。 次回巻くときは、スタイリッシュに行きたいス。 緑色のものは、養生テープ。 融着テープを使う前、養生テープで巻いていた。 外して、とりあえず、ここに貼り付けておいた。 |
![]() |
これがスコッチ融着テープ。 ナフコで340円+税の額だった。 |
![]() |
スコッチ融着テープ・パッケージ裏面。 いろいろな用途で使えるものらしい。 |
![]() |
この写真は、最初に『融着テープ』を巻いたときのもの。 癒着テープの表面に白い網目みたいなものがあるのがわかる。 それが保護フィルム。 はがすのを忘れて巻いたので、取って、巻き直すことになったのだが、 保護フィルムがついたままでもくっつくという優れたテープだと思った。 |
2019年も参加します。 『50,000人の写真展』 |
税別450円で専用台紙を購入して、お店プリントで作品をプリントして、 台紙に貼る、必要事項を書いて埋めて、それくらいで参加できてしまう。 去年まで、この台紙は500円だった気がする。 |
今年は、台紙に、こんな紙が入っているな、と思ったら、 作品を台紙に貼るための両面テープがついてきていた。 |
去年までなかったと思う。 これまでは、自分で買ってきていた両面テープで貼っていた。 また、作品返却も、去年だったかから、 お店で返却してもらえるようになった。 それまでは、返却希望すると、1000円また払っていたと思う。 |
日曜日はイオンだなあ、なんて思いながら行ってきた。 |
Fuji2さん漫才ライブ中。 右のオーバーオールを着ているのが安藤さん。 左が加藤さん。 |
この日のランチ。 |
食後のコーヒーとデザート。 |
いつもと違う場所で、年末感も感じながら進んでいったこの日のライブ。 写真はもちろんこのライブの主役 Fuji2さん。 |
ピンぼけなのだが、この日のランチ。 豚丼だったと思う。 |
デザートのひとくちケーキ。 |
Hot coffee |
ひといっぱいの会場『珈琲香爐』でのリチャリー(RIJCHARY)のライブでした。 |
帰りのバスで一緒だった『うすくら屋』さん。 弟リョースケさん(写真右)が役者の内藤剛志さんに似ているということも手伝って、近頃人気急上昇でメデイア露出もぐんぐん増えて、NHK 『クローズアップ現代』にも出演。日本全国で活躍中で、知って嬉しいうすくら屋さん。 |
JR弁天島駅前の観光案内所。 しずおか元気旅とか浜松・浜名湖元気旅とかしたくなった。 |
JR弁天島駅ホームでパシャリ ! |
遠鉄電車『新浜松』ホーム。 ここから浜北駅までの運賃は、 JRで弁天島から浜松までよりも高い。 遠くまで行くんだ、という気分になる。 |
やってきましたサンストリート浜北。 この場所からイベント会場までも遠かった(笑)。 |
イベント会場から見た駐車場。 クルマいっぱい。 |
まずは『うすくら屋』さん。 |
浜松窓枠爆笑お笑いライブで活躍中『セクシー山崎』さん。 |
漫才『Fuji2』さん。 |
漫才『晩ごはん』さん。 |
名古屋から参加の『空飛ぶリビング』さん。 あのどっかんプロの芸人さんである。 |
そして、東京から『ちぃたん☆』登場。 意外 ! って言うか嬉しいサプライズだった。 私はこの数日前にちぃたん☆のTwitterをフォローしたところで、私の中でもちぃたん☆人気は高まっていたところだったので、すかさず前に行って食いついて見た。 |
この写真はレアかも。 飛ぶちいたん☆である。 このあと、ちょっとしたことになったのだが、撮った写真はどうか出さないでください、とのことなので、お見せできない。元気良すぎで笑えた ! |
変態紳士の「畑山大魂』さん。 ネタが変態紳士だった。 |
久しぶりに見たなあ、の『カトショー』さん。 |
浜北の芸人さんらしい『夢太郎・花子』さん。 |
安藤です ! 加藤です ! フジがふたつでフジツーです ! |
おめでとう Fuji2 ! ちぃたん☆見られてよかった ! 『仮面女子』もできたらブログに載せたかった ! |
サンストリート浜北フードコートで はなまるうどんいただきーの、 |
帰りは、遠鉄浜北駅まで歩くのはやめてバスに。 行ったら、うすくら屋さんがいてびっくり。 東京から来られてすぐに帰られるのだった。 |
帰りのバスで、駅までいかず浜松街中途中で下車。 降りたのは『常盤町』だったろうか、サンストリート浜北から530円だった。 うすくら屋さんに挨拶しておこう、と思ったのだが、 ふたりは一番うしろの席でぐたーっと眠っていた。 |
浜松街中で用事を済ませて、その後は、 志都呂のイオンの『カメラのキタムラ』に。 フイルムの現像をしてもらって、マクドナルドでちょっと食べて、 この日の予定終了になった。 |