T字堤1番の向かって左側で釣ってました。 |
秋の釣れ釣れ状況はすぐそこだと思っていたのに
[釣り] こんなところでマゴチが釣れた(浜名湖新居海釣り公園 9/3)
9/3この日は釣れるだろうと思って浜名湖新居海釣り公園に入ったのに、釣れなかった。
平日ながら人は多く、それは秋の釣れ釣れ状況を期待した人たちだったんだろうけれど、釣れてないみたいだった。
T字堤1番を右手に見る、岸からの投げ釣りをつd老けていたのだが、釣れなくて、無理かも、と思っていて、岸の近くに落としたらフグが釣れた。
フグを何匹釣ろうが、ちっとも嬉しくない。
また、このあたりでウォーキングしてるんだかなんだかマラソンスタイルの爺さんが近づいてきて、何か話してきそうだったので、無視したい、という気持ちが働いて目をあわせないようにしていたのに話しかけられて、いかにも自分は何でも釣れるのだ的な位置からいってくるので、フグしか釣れんよ、と言ってやると、なんだそれは、みたいなことを捨てゼリフ的に吐いて、近くのサングラスの兄ちゃんに今度は絡み始めた。
その兄ちゃんは、ちゃんと聞かれたことに答えていてエライと思った。
失礼な物言いなのである。
そんなに釣りが上手いならお前が釣ってみろ、と思う爺さんだった。
マゴチが釣れたのは、この右手のところで。 岸からそんなに離れたところじゃありません。 |
その兄ちゃんとその爺さんは、何か話を続けていて、よかった、こっちとしては釣りに集中できて、ということになった。
なったが、釣れないのだった。
そして、遠くでなく、周囲あちこちい投げ続けていたら、マゴチ(小)が釣れた。
そんなに遠くでなく、ちょっと先のところでかかった。
こんなところにもマゴチがいるんだなあ、と知ることになった。
思いがけず釣れたマゴチ(小). 釣り上げて、地面の上に置いても、 ここにいるのかどうかよくわからに見た目である。 水面上から探してもわからないだろう。 |
釣れるなんて思ってもいなかったマゴチが釣れてよかった。
うーん。
浜名湖新居海釣り公園は、色んな人がいて、釣りに関して話したりして情報交換できたり、相手のことを考えあて話してくる人とかはいいんだけれど、自分の暇つぶしとか、マウント取るみたいな感じで来る人も中にはいる。
また、自分の場合、話しかけられやすいということがある。
よく釣りに行くようになって思うことは、釣りって一人でやるものじゃないんだろうか? ということである。
いい大人が団体でやってくるようなものじゃないだろうし、放って置かれたい人が多いものじゃないんだろうか? と思う。
まあ、場合によるってこともあるんだろうけれど。
余談だが、帰り際に見ていると、その爺さんは、今度は釣りでもなくこの公園に来ている人に近寄っていって、話しかけていた。
暇なんだろう。
と、言うことでした。
フグ1+マゴチ(小)、ってことで終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿