『自転車乗るお』

『自転車乗るお』
google play 無料アプリ FlipaClip で使用したひとコマ『自転車乗るお』から

Translate

2025年10月14日火曜日

[釣り] ウキ釣り成功 ! (浜名湖新居海釣り公園 10/9)

 






この赤い玉はウキである。
ルアーよりも金がかからない、
それでいて釣れるのである。




















底より上にいる魚を狙えるのだ

{釣り] ウキ釣り成功 !  (浜名湖新居海釣り公園 10/9)
















先日、ルアー釣り用の釣り竿というよりタックルを使ってみたのだが、浜名湖新居海釣り公園で使って釣れる気が全くしないので、そうだなあ、と考えて、そうだ、ウキ釣りをやってみよう ! ということになった。


もともと釣りというとウキ釣りがそのイメージで、釣りを始めた頃は浜名湖新居海釣り公園でもウキ釣りで釣っていたのだ。


はじめた頃のことは、これから釣りを始めようと重ている人とかの参考になるかも知れないのでまた書こうと思っているが、胴付き、ミャク釣り、他に釣具店ですごく釣れると書いてあったので使ってみた仕掛けを試して、胴付きというかミャク釣りというか、とにかくオモリと針がついていてあちこち投げれば釣れるだろう、というところにたどり着いて、そんな釣りを続けてきたのだった。


それで、そこそこ釣れてきた。


が、ここでステップアップしたいものだ、と考えて、ルアー釣りだよなあ、という方向に向かおうかなあ、としていたのだが、ルアーで釣れる気がしないのだった。


で、海の底でなく、そのちょっと上の魚を釣るには、ルアーかも知れないが、自分の場合ウキ釣りだろう、ということになったのだった。


他に私の釣りの手口としては、サビキ釣りがあるが、これだと回遊魚とかいないと、無駄にエサを使ってしまって、こんなに金がかかるなら釣り辞めるぞ、ということになりそうで、サビキ釣りを魚がいないのに何時間もやっているわけには行かない。











で、このところ、初夏というか、春というかのことを思うと、どうも海釣り公園で重たような釣果を出せていない、釣れてない、ということになていたのだが、これには多分そんなに魚がいないということもあるかも知れないが、海底の魚ばかり狙う仕掛けを使っているので、海底にいるフグは釣れても、他に海底にいる魚が少なくなっている時期なのではないか? ということを思い、ウキ釣りで、海底より上にいる魚を狙うのにウキ釣りは有効じゃあないだろうか? ということで、それで釣ってみることにしたのである。
















なんときれいなメジナちゃん(メスなのか?).














で、まず釣れたのはフグだったが、その後ウキ釣りでメジナが釣れた。














調べたら「クロホシフエダイ」て出てきました。














その後また釣れたくなくてもフグを釣り、クロホシフエダイという魚が釣れた。



これは多分、いつもの通り海底に落とす釣り方では釣れなかったんじゃないかと思った。



また、これら2匹の魚は遠くに投げなくても、岸の辺にいた。



その後も岸の辺で、強い引きを感じたことが数回あったが、合わせ方とかあるみたいで、エサを取られるだけで外れてしまったりした。















T字堤1番を前に見る、岸側でよく釣ってます。

















かと言って、ルアー釣りを諦めたということでもないし、このところよくショートタイプの釣り動画を見ていたり、釣りの本に目をやったりもしていて、ほかの釣り方もやってみたい、と釣り方の意欲が湧いてきているのである。





う〜ん。



動画を作らないとなあ。
























0 件のコメント:

コメントを投稿