『自転車乗るお』

『自転車乗るお』
google play 無料アプリ FlipaClip で使用したひとコマ『自転車乗るお』から

Translate

2025年11月14日金曜日

[釣り] 魚はいるぞ(浜名湖新居海釣り公園 11/11)

 






今回の釣果、コトヒキくん(小)だ。



















魚がいないなんてことはないのだ

{釣り] 魚はいるぞ(浜名湖新居海釣り公園 11/11)


















11月頭の3連休で、全く釣れないと言うことはなかったが、どうも釣れない、釣れないんじゃないか? という頭になってきていて、そうだなあ浜名湖釣れないモードに入ってきてるんだなあ、と勝手に思うし、動画を作らなくてはいけないのに他のことにも追われていて、ちっとも進んでないしなあ、と冬が近づいてくることと並行して、釣り場から気持ちは遠ざかり気味になりそうになっていた。



でも、やはり釣りに行きたい。



この先どういう感じになっていくんだろう? ということも確かめたいので、11/11は浜名湖新居海釣り公園に行ってみた。








ウキ釣りである。






今どき海でプリントした玉ウキで釣ってる人をそう見るものではない気がするが、ウキの動きを目で追うのが楽しいのと、海底より上にいる魚を狙えるのがよくて、このところハマっている。





T字堤1番の端を見据えた岸側から釣っている。





ウキ釣りの欠点はなかなか遠くまで飛ばせるのだが、遠くに飛ばすと、どこにウキがあるか見えなくなってしまうので、そんなに遠くに飛ばせないということがある。




しかし、できたら大物も釣れてくれ、と願うものの、基本小物狙いなので、遠くに飛ばす必要はないと思っている。




ちょっと向こうに投げて、プカプカと流れに任せて移動させているのが好きである。














そして、なかなかアタリはなく、これはボウズかも、と思っていたのだが、かかって、すぐに何が釣れたかわからなくて、フグか、と思ったが、『コトヒキ』という魚みたいだった。




やりー、である。




その後はアタられてるなあ、という動きを2回ほど確認したが、釣り上げるまでは行かなかった。





しかし、アタリがあるということは、魚がいるということで、この時期も希望が持てるなあ、ということになった。




釣れないのは、釣り方が悪いのでは? それか、魚がどこかでなにか食べてきたあとということになるのでは? と言うことにならないだろうか?




とにかく、釣れなくても魚はいるのである。



これから寒くなっても釣りに来よう、と思う日になった。


















見よ ! 希望の空だ。
























0 件のコメント:

コメントを投稿