表鷲津湖岸公園をずっと北に行った端のところ。 グラウンドがあるところの湖岸です。 |
クロダイ(小)も釣れたのだ
{釣り} ハゼだけじゃないハゼ釣り(表鷲津湖岸公園の端 9/6)
9/6土曜日は表鷲巣湖岸公園の端でハゼ釣りに出かけた。
アオイソメが余っていたので、この日はそれがなくなるまで釣りをした。
最初に釣れたのがクロダイの小さいもので、ハゼどうしたんだろう? と思ったが、あとはハゼが、ちゃんとエサを付けて投げてやればよく釣れた。
今年初のクロダイ(小)。 大きのを釣ってみたい。 |
ハゼ釣りには、やはりハゼ釣り用の針がいいみたいだが、整理して持って行ってないのでなにが何だかわからないまま釣っていた。
針の大きさのこともあるが、小さければいいというものでないみたいだし、大きいいと釣りにくいような気もする。
大きさは5号、6号くらいがいいのかなあ? 機会を見て、考えてみたいと思っている。
よく釣れる唇ぴょーんのヒイラギくん。 体がヌルヌルしてます。 |
これが「コトヒキ」って魚。 |
ほかに、ヒイラギとコトヒキというしましまの魚も釣れた。
釣果 : ハゼ7匹 + クロダイ + ヒイラギ + コトヒキ、ってことになりました。
ハゼは難なく釣れてしまうのだが、他の魚もここで釣れるというのがおもしろい。
クロダイ、キビレとか、ここで大きいのが釣れないかと期待している。
0 件のコメント:
コメントを投稿