『自転車乗るお』

『自転車乗るお』
google play 無料アプリ FlipaClip で使用したひとコマ『自転車乗るお』から

Translate

2025年9月26日金曜日

[釣り] メジナの群れの引っ掛け成功 ! (浜名湖新居海釣り公園 9/17)

 






引っ掛けて釣り上げたメジナちゃん。
ちゃんって、女性なのかい!?

























釣り技を増やしたい

[釣り] メジナの群れの引っ掛け成功 !  (浜名湖新居海釣り公園 9/17)



















9/17浜名湖新居海釣り公園。 


この日は確か、T字堤1番の外側に向かって投げていて、フグを2匹釣って、ここは今日はふぐばかりじゃないか? と判断して、1と2の間から投げることんしたんだと思う。


思うというのは、すぐブログを書けばいいのだが、それができない日が続いて、先週のことになってしまっていて、やはりすぐ書くべきなんなんだよなあ、ということで思うになってしまっているのだが、そうだったと記憶している。







で、1と2の間から投げても釣れず、アタリもなかったと思う。


アタリはないんだけれど、なんだかエサのアオイソメは食われていることがあって、多分魚の口と針の大きさがあってないんだろうなあ、と思えた。


で、岸の辺を見ていると、よく群れて走っていく魚がいるので、これを釣ればいいのではないだろうか? という考えになって、オモリと針をつけた胴付きみたいな仕掛けで釣っているのだが、これだと、海底にいる魚狙いになっているので、走っている魚は釣れないんじゃないかということで、底から持ち上げて、魚の群れを狙ってみようとしたのだった。









走ってくる群れにわかるようにすると、群れはそのエサから逃げて走っていく。




しかし、岸の辺で持ち上げて待っていると、食いついてくる魚の群れもあって、そんな群れもあったのだが、うまいこと針に掛からずに、口先だけエサにつけてかじっていくこと数回。



これでは釣れないので、魚が近づいてきたら、竿を動かして、針で引っ掛けてやろうとして、何度かそんなことをしていると、やっと一匹引っ掛けることができた。



メジナだった。



群れて走り回っていたのはメジナの群れだった。



その引っ掛けて釣るというやり方だが、これってルアーで釣る、みたいなことだよなあ、ということを考えてしまった。










自分の釣りというのは、その胴付き仕掛けみたいなものと、サビキくらいしか技がないのである。


ほかにウキを使ったこともあるが、ウキも胴付きも釣果に違いはないだろう、というかってな判断で、ウキ釣りはこのところやってない。






やはり、ルアーとか疑似餌とかでの釣り方を覚えて釣技のパタンを増やさないとなあ、ということを考えるようになってきた。





この日はメジナが釣れてうれしかった。
























0 件のコメント:

コメントを投稿