T字堤1番の橋の上からのサビキ釣りでした。 |
サビキ釣りなら爆釣するってこともないのだ
[釣り] 爆釣じゃないサビキ釣り(浜名湖新居海釣り公園 2025 7/4)
7/4金曜日は、生き餌のアオイソメが切れていたこともあって、約一時間ほどの釣行すべてをサビキ釣りでやることにした。
相変わらずサビキで爆釣 ! と期待ばかりの頭なので、それほど釣れなかったのだが、おいおいだのやれやれだの思いながらサビキ針を落としては、ふりふりを続けていた。
釣れないのにそういうことを続けていると、ここが管理された魚のプールで、餌やり職員みたいな気になってくる。
はじめのうちに、ちょこ、ちょこっと2匹釣れて、後半とも言える時間に2匹まとめて引き上げたのみの釣果だった。
やっていると、小学生を釣れたお父さんという感じの人が来て声をかけられて、ネットでは一日に50引き釣れた、とか言う記事が載っているんですが、そんなことないんですね、と釣果4匹と聞いて、そんなことを言っていた。
そうなのである。
やたらとすげー釣れた、という報告が釣具店などのブログに書かれているが、そんなに釣れると、魚屋は商売上がったりになってしまうし、ご飯おおかずは今日も明日も魚でいいら ! ということになってしまい、うちの家族はみんな骨が丈夫で良かったとかいうことになってしまい、健康健康、医者だって困るかも知れないのである。
スーパーマーケットも商売上がったりじゃないか!?
ということで、そんなにいつも釣れるわけがないのである。
小一時間やって、アジなんかが4匹というのは、自分にしたら大した釣果なのだ。
これまでの釣れない時期のことを思うと、よくやった、晩ごはんのおかずになる、よかったよかった、という具合なのだ。
また、このところカレイばかり釣っていたので、アジとかイワシは自分の中では珍しい魚だとも言える。
胴付きみたいな海底を探るような釣りをしていると、アジやサバ、イワシは釣れそうにないのだった。
と言うことで、サビキだからって毎回爆釣じゃないよ、ということが言いたい回になりました。
まあ、他のサビキ釣りじゃない人たちも、爆釣じゃない日だった、ってことを付け加えておきます。
ちょこちょこ釣れるって感じですね。
釣具店のブログじゃないので、見たとおりに書いておきます。
釣具店のブログにしても、正直に、今日も釣れません、浜名湖で釣りするなんてエサを撒いて帰るだけってことになるのでやめましょう、って書いてたら、商売にならないってことがあるでしょう。
まあ、釣れるか釣れないか、あとはアナタの運と腕次第ってことになってるので浜名湖の釣りはおもしろいってことになってるのかも知れません。
この日の釣果。 アジとサバとイワシの違いがよくわからないので、 何釣れたって書くことはやめておきます。 これだけで立派な夕食のおかずになりました。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿