この日が最後になってしまったアマゾンで買った中華なコンパクトロッド。 先のほうで折れてしまった。 まだ、ダイソーの竿とかあるので買わないが、 次に買うならやはりSHIMANOがいいいなあ、と思っている。 |
影響あったんだろうか?
[釣り] この悪天候の影響を確認しに行ってみた(浜名湖新居海釣り公園 7/15)
2025年7月14日は、東方面に台風、西方面に低気圧の勢力が増していて、釣りに行けないこともなかったが、それよりも買い物に行っておかないと困ることになるんじゃないだろうか? とスーパーに出かけたりしていて、釣りに行かなかった。
翌15日も雨が落ちてきそうな天気だったが、こういうときこそ釣りだろう、と夕方一時間ほど浜名湖新居海釣り公園で釣りをしてきた。
天候は、曇。
風もちょっとあったのだが、それほどの悪天候の感じはなくて、明日16日も雨予報だが、これから天気は回復するんじゃない? とさえ思える感じだった。
で、やはり、空いているとは言え、こんなときでも人はいるのがここの海釣り公園だなあ、と思う雰囲気があった。
空いているので、T時堤1番の内側で投げ釣りをやてみることにした。
そしたらすぐにアタリがあって、釣り上げたらフグじゃないの。
これが悪天候の影響なのだろうか? と思いつつ、また投げたらアタリがあって、釣り上げたらフグじゃないの?
こういうときはタイとか釣れるんじゃないんだろうか? と期待していたのだが、フグばかりじゃなかろか? と考えて、いつものT字堤1と2の間に移動した。
特に、悪天候の影響はないみたいだなあ、と思いつつ、こっちはなかなか釣れないぞ、とちょい投げを繰り返していたら、ハオコゼが釣れた。
今日は毒魚ばかりじゃないか、このまま終わりたくないなあ、と思って、岸の方で毒魚が釣れるなら、自分の前の方でも根魚が釣れるのでは? とやっていたら、メバル? とにかく根魚が釣れた。
小さいのでリリースになるのだが、この釣れ方は、やはり悪天候と関係ないみたいに思えた。
メバルって言うの? とにかく根魚。 小さいのでリリース。 |
そして、どういうわけか、竿の先のほうが折れてしまって、これこそが悪天候の影響か !? なんて思うものの、まだ釣りをしたいので、きれいに折れたところを取って、短いままちょい投げを続けた。
結構飛んだなあ、と思ったところで少しほっておいたら、マゴチが掛かっていた。
マゴチが掛かった。 海面に潜んでいるみたい。 |
マゴチもいつも通りかなあ、と天候と結びつかない魚なのだが、食べられそうなので、気分を良くして続けていた。
しかし、その後、エサをかじられはするものの、釣れないので、そろそろ帰ろうか? と思ったところで、焼津あたりから来られたとか言っていた人に話しかけられて、話し込んだりしていた。
その人は、焼津から沼津方面に行くのでなく、こっち側に釣りに来ることがあるみたいなことを言っていた。
こっち側からすると、沼津、熱海、伊豆、神奈川、とそっち側に行ってみたくもなるのだが。
カレイである。 砂の上で見れば、どこにいるかわからないくらいに忍者的な魚である。 |
で、その人と話が終わったところで、投げておいた分を引いてみたら、カレイが釣れていた。
このカレイも、悪影響と関係ないよなあ、と思うものの、今日も釣れてよかったよかったということで帰ってきたのだった。
悪天候の影響は、悪天候直前に出るんじゃなかろか?
T字堤の間に、エサを付けて遠目に投げておくと、マゴチ、カレイとか掛かってることがよくあるので、何も釣れない、という場合やってみる価値はありまっせ。
0 件のコメント:
コメントを投稿