タイヤをはめ込む前にやっておこう
BRIDGISTON CHERO というクロスバイクのカテゴリーに入れられる自転車に乗っています。
クロスバイクというのは、オンとオフの間に位置するスポーツ系自転車です。
買って、3年くらいかなあ、というところ。
今も当時も、Web上 BRIDGESTON のカタログで見てみると変わっていないみたいに見える。
バー・タイプのハンドルのもの。
今のカタログで見ると、ドロップハンドル・タイプがあるんだけれど、私が買った当時それはなかったように記憶している。
難点があるとすれば、ハンドル・グリップに巻いてあるカバーが、ずれてきて、元の位置に戻すのがなかなか大変なことくらいで、しっかりしたつくりだと思う。
よく走る。
快調。
この自転車で、どこかに遠出した覚えはない。
浜名湖を5回くらい一周しに行ってるんじゃないかと思う。
それくらい。
タイヤ交換は、昨年はじめて後輪のを交換した。
前も替えよう、と2本タイヤを買ってあったので、今回の交換のために新しい物を買いに行かずに済んだ。
前後のブレーキ・パッドは一度交換した。
この自転車は、ここ何台か乗り継いだ BRIDGISTON 自転車の中でもしっかりしている気がする。
まあ、これまでの自転車では、あちこち出かけた頻度も多かったが。
また、なぜ BRIDGESTON なのかというと、家からそんなに遠くないところに、今も営業している自転車店があるからだろう、と今この文を書きながらそのことを思った。
そうそう、自転車店は、最近新しくオープンしたような、自転車屋というよりもオシャレというかスポーテイというかアウトドア・マインドみたいな店じゃないような、学校行くため、買い物するため、出前のため、みたいな所は、結構閉店してしまっている。
なので、何年か前だったら、おー、なんちゅういい景色や、空は青空、山で鳥の鳴き声、赤い郵便ポストあるやないかい、この小道をわしはいくでえ、お、あそこの牛乳屋さんとこ止まって、コーヒー牛乳飲んだろか、という感じで、開放感とともに関西弁混じりではじめての旅の道すがら、たとえそこで、乗ってきた自転車がパンクしたりしたとしても、パンクくらいなおしてくれそうな、その土地の自転車屋さんというものがあったのだが、今、ほとんどない。
都市部の周辺でもそんなにないんじゃないかと思う。
パンクすると困るので、私の場合、パンク修理キットと、換えのチューブと携帯用の自転車空気入れをデイパックに入れて、遠くにいくときは家を出ていた。
最近は、パンクもしない。
今回のタイヤの亀裂は、3年も乗っていたらなるだろうという予感があった。
それで、チューブが少し、亀裂の入った穴から顔を出しても、なおしている時間がなくて乗り続けていた。
今回やっと交換である。
では、写真とともに、交換の流れと、ここがタイヤ交換のポイントだと言うところを示していきます。
今回交換用のタイヤはこれ。 浜松志都呂イオン内のスポーツ店でセールのときに買ってあったもの。 2700円くらいだったと思う。 自転車のタイヤは、あんまり安い物を付けないほうがいいと思う。 長持ちの度合いが違う。 |
ピンぼけ写真になってますが、こんな担ってからの交換です。 こうなるなあ、とわかっていたのですが、なかなか変えずにいたんです。 タイヤの山や、手触り、見た目で、交換時期はわかります。 |
タイヤをホイールから外したところです。 100円ショップでも手に入る、レバー2本があれば外すのは簡単です。 この自転車は、車体からホイールを外すのが、ママチャリや何かと違って簡単なタイプです。 |
タイヤ交換終了です。 ホイールにタイヤがキチンとはまったか、空気を入れて、目で見て、触ってみて、よければ完了です。 15分くらいでできました。自転車のタイヤ交換に関しての情報も多いことだと思いますが、私からも、言ってみたくて、今回のポイントを書かさせていただきました。 |
わたしは、過去2度ほど、このポイントをこなさずに、なんだか、乗り心地がぐわんぐわんするなあ、ということで、やり直したことがあリました。
ホームセンターなんかでもタイヤを売ってますから、やってみよう ! という気になられた方は、ぜひこのポイントをこなしてください (笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿